認知症の暴飲暴食防止!冷蔵庫に鍵・使った感想&メリット/デメリット
アフリエイト広告を利用しています
みなさんこんにちわー!はるぺんです(#^.^#)
核家族単位で暮らす家庭が増える一方で、お祖父さん・お祖母さんと暮らす二世代・三世代同居家庭も多くあると思います。
元気なうちは大丈夫なんですが、認知症を発症すると色々困った事が起ります。
我が家ではおばあさんの暴飲暴食です。
ついに夜中に冷蔵庫をあさるという事件が起こり、どうしたものかとアレコレ試してみました。
市販されているベビーロックや便利グッズ、ネット通販で売っていた鍵付きロックなどを使ったみましたが、それぞれメリット、デメリットがあるもんですね。
そこで今回は、認知症の暴飲暴食防止に冷蔵庫の鍵をつけてみたこととそのメリット、デメリットをお話ししたいと思います。
- 認知症の暴飲暴食防止に冷蔵庫の鍵をつけてみた
- 認知症になるとなぜ暴飲暴食するのでしょうか?
- いろいろな冷蔵庫用の鍵とメリット&デメリット
- 使ってみた感想
- まとめ
認知症の暴飲暴食防止に冷蔵庫の鍵をつけてみた
認知症になるとなぜ暴飲暴食するのでしょうか?
どうして認知症になると暴飲暴食といった症状が出るのでしょうか?
その理由は2つあります。
- 認知症によって脳にある満腹中枢が壊れてしまうこと。
- 認知症によるもの忘れのせいで、ご飯を食べたことを忘れてしまう。
食事をして血糖値が上がることで、「お腹がいっぱい」と感じる機能が低下してしまうのが原因なのだそうです。
さらに糖尿病を患っていると認知症が進みやすいということもあると聞いて驚きました。
スポンサーリンク
いろいろな冷蔵庫用の鍵とメリット&デメリット
手に入れやすい市販の物
ベビー用品店やホームセンターのベビーコーナー、100円ショップなどで販売されています。
冷蔵庫にロックを両面テープで張り付けて簡単に開けることができなくする優れモノです。
1)ベビードアロック
🌺冷蔵庫やキャビネットなどに両面テープで張り付けて片手で簡単に開閉することができます。
- メリット・・・・冷蔵庫を開けてはいけないと知らしめることができる。
- デメリット・・・ベビー用でしかも弾力性がなのでいくら老人でも力任せにやればバキッと壊れる。
2)開き戸ロック
🌺柔らかい素材で粘着テープで張り付けるタイプなので観音開きの冷蔵庫、窓やなどにも使用できます。
- メリット・・・・延びる素材なので少しひっぱたくらいではちぎれない。
- デメリット・・・普通にやれば簡単に開けることができるので、手が届けば開けられてしまう。
3)多用途ロック
🌺柔らかい幅広テープ素材で粘着テープで張り付けるタイプなので観音開きや片開きの冷蔵庫、キャビネットや衣装タンスなど幅広く使えます。
- メリット・・・・扉の横など、曲線部分にも付けることができる。
- デメリット・・・力技には勝てないし、ハサミが使えるとチョン切られてしまう。
ネット販売の鍵付きロック
ホームセンターでは手に入れにくいモノで、介護用品店などで聞けばあるかもしれませんが、ネットで子入する方が早いですね!
1)強力な冷蔵庫の鍵・ワイヤータイプ(ダイヤルキータイプ)
- 使用中はこんな感じです。まさにチェーンロックって感じです!
引用元https://item.rakuten.co.jp/
- メリット・・・・どんなサイズの冷蔵庫にも使える。
- デメリット・・・開閉の度にワイヤーが垂れさがる。
2)超強力な冷蔵庫の鍵ロック取れない蔵(ダイヤルキータイプ・南京錠タイプ)
🌺片開きの冷蔵庫ならドア2つを同時にロック!観音開きの冷蔵庫なら同時に3つロックすることができます。
- メリット・・・・一つのカギで接しているドアをロックできる。
- デメリット・・・ドアの内側に設置するので、冷蔵庫のセンサー位置によっては開きっぱなしの警告音がなる。(対策案が添付されている)
3)地震時にも使える!冷蔵庫ヤモリセット両開き用
🌺冷蔵庫の上部に設置するタイプで、非常時の食料庫としての使い方もできるとか。
- メリット・・・・背が低い老人は下から見えないので気づかれにくい。
- デメリット・・・背が低い家族は(子供とか)開けることができない。
使ってみた感想
鍵をつけるメリットは何と言っても夜中に冷蔵庫をあさるという暴飲暴食防止を防ぐことができるということです。
けれど家族が冷蔵庫を開けようとした時に、鍵を開けなければならないという一手間が面倒だと言うデメリットも大きいですね。
使ってみた感想としては、ベビー用品店で購入した「ベビーロック」は、高い位置に貼り付けたのにガタガタやってすぐに壊されてしまいました。
「多用途ロック」も同様に簡単に開けられてしまったことから、いくら認知症といってもまるっきりわからなくなっているワケではないし、食欲の方が勝ってしまうので何度貼り直してもイタチごっこだなぁとつくづく実感させられました。
そこで次は「開き戸ロック」に変えて、付ける位置もより高いところに4つ貼ってみましたが、踏み代を持ってきて開けられてしまいました。
3度目の正直で今度は「取れない蔵」を使ってみました。
すると鍵付きという外見からかなり驚いたようです。
しかも上部には以前から貼り付けてあった「開き戸ロック」も付いたままです。
夜中に無理やりこじ開けようとしたらしいですが開かなかったらしくて、朝、すごく文句を言っていました。
「誰のためだと思ってるんだ!」と、息子である主人に叱られて「わかってるよ!」と、ふてくされていましたが、きっとすぐに忘れてまた開けようとするんだろうなあと思うと切ないです。
これでもまだ開けてしまうようなら次は「ワイヤータイプ」のモノしようかと考えていますが・・・。
ちなみに「冷蔵庫ヤモリセット」もかなり食指が動きましたが、私自身の背が低いので高さ180㎝の冷蔵庫を開閉する度に背伸びするのは嫌なのでやめました。
まとめ
今回は、認知症の暴飲暴食防止に冷蔵庫に鍵をつけてみたこととそのメリット、デメリットについて紹介してみました。
調べてみれば色々な鍵があるものですね。
それではまた<(_ _)>
スポンサーリンク