アラカンのババリンはるぺんです。春夏秋冬、世間の気になる楽しいアレコレを広く浅く網羅してみました。お暇な方はちょっと寄り道してってくださいな!

ウンチやオシッコが畳に!ペットシーツで簡単手早い掃除と驚きの除菌方法

2023/10/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
旅行やちょっとしたお出かけが大好きなおばさんです(#^.^#) 旅先で出会ったステキな景色や見所をチェック! 地元・愛知県を中心にリサーチしています。

アフリエイト広告を利用しています

こんにちは はるぺんです(*^^*)

 

だんだん自分が年をとってきたなぁと思う今日このごろですが、自分が年を取れば親も同じように年を取ってきて介護が必要になってきます。

 

それでも元気なうちは大丈夫なんですが、認知症を発症すると色々困った事が起ります。

 

その一つが排泄物の処理・・・つまりウンチやオシッコです。

 

自力でトイレに行けるうちはそれほど問題ではないですが、それも段々とおぼつかなくなってくると失敗する回数が増え、失敗のレベルも上がってきて「これはどうすればいいの~?」って事態も出てきますよね。

 

我が家でも認知症の義母が自分で片付けようとしてかえって大変なことになってしまうことがままあり、ウンチを畳に塗りつけてしまったり、オムツを外してオシッコしてしまったり・・・!

 

ここで登場するのがペットシーツなんですが、これを使って畳についてしまったウンチやオシッコの簡単で手早い掃除と驚きの除菌の方法を紹介したいと思います。

 

  • 認知症になるとトイレが近くなるのはなぜ?
  • ウンチ汚れは雑菌の元!手早い対処が必要!!
  • 畳についた排泄物の除去方法
  • ノロウイルスに感染している場合の除菌方法
  • 今回の注意点
  • まとめ

 

スポンサーリンク

認知症になるとトイレが近くなるのはなぜ?

 

一般的な排尿回数は、1日4〜6回、夜間は0〜1回と言われています。

 

1日8〜10回、夜間に2回以上トイレに行く場合は頻尿の状態で、加齢によるもの、過活動膀胱、前立腺肥大、夜間頻尿、認知症などの原因が考えられます。

 

特に認知症の人は、尿意がなくてもトイレに行きたがる傾向があります。

 

トイレに行ったことを忘れてしまう物忘れや、いつトイレに行ったのか分からない不安によるものからだということです。

 

そして認知症の症状が進むと、自分が排泄したことに気づかなくなる場合もでてきます。

 

その結果、何だかお尻が気持ち悪いと感じてオムツを下げてしまい、中の💩が床に落ちて知らずに踏んだり、何だろうと手で掴んでしまったりという大惨事が起こるんです!

畳の目に入ってしまったら泣くに泣けません(T_T)

ウンチ汚れは病気感染の元!手早い対処が必要!!

 

 

💩まみれの畳を見たときには正直悲鳴しか出ませんが、悲鳴を上げている場合では有りません!

 

💩のすばやい片付けがその後の処理を楽にしてくれるので、まずは急いで手袋をして畳の上のブツを除去しましょう!

 

オシッコはとりあえずペットシーツで吸い取ると早いです!

 

そして次に汚れた「ご本人」を綺麗にしてから掃除に取り掛かります。

 

オシッコは通常は無菌ですが、💩の中には善玉菌や悪玉菌などの腸内細菌あり、腸内環境が悪いと悪玉菌によって水っぽいウンチになったり臭いがきつくなったりするんです。

 

さらにO-157やサルモネラ菌、ノロウイルスなどの病原菌を含んでいると家族にも感染して大変なことになります。

 

菌は35℃前後でよく増殖するので、夏場は特に要注意!!

 

💩汚れを放置したままにしておくと空中に舞い上がった病原菌を吸い込んだり、気づかずに手で触れてしまったりすることも!!

考えただけでゾッとしますね。

 

なので、💩汚れは速やかな対処が大切なんです!

 

スポンサーリンク

 

畳についた排泄物の除去方法

1、まずは固形の💩を取り除く

トイレットペーパーや流せるおしり拭きなど、そのままトイレに流せるものが便利!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大王製紙 アテント 流せるおしりふき 無香料 72枚
価格:320円(税込、送料別) (2021/9/14時点)

楽天で購入

 

2、オシッコや水様便など水分が多い場合は表面の水分を取る

吸水性があるのもが便利→ペットシーツの給水面を下にしてかぶせると早いです。

 

3、畳の目に詰まった水分は小麦粉・塩・ベビーパウダーをまぶす

汚れの表面にたっぷりまぶして水分を吸い取らせたら、畳の目にそって掃除機をかけます。

4、中性洗剤をお湯で薄めたものを歯ブラシなどでつけて丁寧に掻き出す

強くこすると畳のイ草が毛羽立って痛めてしまいます。

5、お酢やクエン酸で殺菌と消臭

  • お酢→バケツ半分のぬるま湯に大さじ2杯の酢
  • クエン酸→バケツ半分のぬるま湯に小さじ2杯のクエン酸

6、これらに浸して固く絞った雑巾で畳の目にそって優しく拭く

4と同じく、強くこすると畳のイ草が毛羽立って痛めてしまいます。

7、乾燥させる

  • きれいなタオルで乾拭き
  • ドライヤーなどで乾かす

※しつこいウンチ汚れは天日干しするとシミの原因であるビリビンが紫外線で分解されてシミが消えます。
※日光消毒も期待できます!

ノロウイルスに感染している場合のと除菌方法

この方法は以前にネットで見て試してみましたが、とても効率的で目からウロコでした!

使うのはペットシーツなところもビックリ!

ぜひ試してほしい方法です!!

ノロウイルスは感染力が強く、上記の消毒方法では消毒できません。

ノロウイルスの消毒方法には85℃で1分以上の加熱、または塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)が有効ですが、畳が変色してしまう恐れがあり、熱湯消毒の方が適しています。

でも火傷の危険もあるので要注意で行ってくださいね。

やり方は簡単!

用意するもの

  • ペットシーツ
  • レジャーシート
  • タオル数枚
  • 沸騰した熱湯

 

  1. ウンチを除去して掃除した汚れ部分にペットシーツを給水面を上にして置く
    沸騰したお湯をペットシーツにゆっくり注ぐ
  2. ※給水量を超えないように要注意!
  3. 全体に注いだらその上にレジャーシートを被せてタオルを重ねて保温
  4. 10分ほど放置したらペットシーツを片付ければOK!

今回の注意点

※💩の片付けは必ず手袋して行ってくださいね!※ウンチが残っていると、熱でタンパク質が固まってしまうので必ずウンチは全て片付けてからやってください!

※ノロウイルスに感染している人のウンチ汚れを掃除したモノは感染予防のために全てビニール袋に密封して捨ててください!

 

まとめ

今回は畳についてしまったウンチやオシッコをペットシーツを使ってできる簡単で手早い掃除と驚きの除菌の方法について紹介してみました。

 

💩の片付けはすごくイヤですが、ペットシーツを使うと簡単です!

家族の二次感染を防ぐため、そして少しでもキレイにしてあげたい思いで頑張らねば!ですね。

 

それではまた<(_ _)>

 

スポンサーリンク

 

この記事を書いている人 - WRITER -
旅行やちょっとしたお出かけが大好きなおばさんです(#^.^#) 旅先で出会ったステキな景色や見所をチェック! 地元・愛知県を中心にリサーチしています。

Copyright© はるぺんのリポート用紙 , 2021 All Rights Reserved.